忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


拍手する

このエントリーを含むはてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録

あげる蛇口と、さげる蛇口

ということで、蛇口。

最近はかつて見られたような十字型でまわす方式のものは少なく、自動的に水が出てくるものを始め、PUSH式であったり、ハンドル式であったりとさまざま。

その中で、取っ手を上にあげれば水が出てくるものと、下にさげれば水が出てくるもの、2種類存在している。
水を止めようと思って取っ手を下げると、逆に勢いよく水が出てきた、という経験は誰しもあるだろう。


この取っ手式の蛇口、かつては上記の通り2通りの方法があった。しかし最近では、取っ手を上げると水が出て、下げると水が止まる方式に統一されている。

なぜだろうか?



謎を解く鍵は、「阪神大震災」。

地震がおこった際、取っ手を下にさげると水が出てくる方式だと、上からものが落ちてきたときに水が出てしまう
気づいて水を止められればよいが、地震ということで気が回らないこともあるだろうし、物理的に止めに行けないケースもある。

こういう不用意なところで水が消費されると、例えば消火用の水などといった本当に水が必要なところに影響を与えかねない


結果、阪神大震災の後に建てられたビルや家では、取っ手を上げると水が出て、下げると水が止まる方式に統一されたのである。
PR
拍手する

役立つ?独り言コメント(0)トラックバック()このエントリーを含むはてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントを投稿

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL