[PR]
景色
ドラクエ9 7月11日に発売延期
Date:2009/02/12 18:09
ドラクエ9の発売日が7月11日に延期とのこと。
重大な不具合のためらしい。重大な不具合って……?
しかしまぁ、延期に全く驚きは無い。
DQFAQに記載の通り、お約束。
【関連項目】
・ニンテンドーDS 専用ソフト 「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」発売日変更のお知らせ(スクエニ公式)
・ドラゴンクエスト9:発売が7月11日に延期 「重大な不具合」のため(毎日新聞)
・ドラクエ9発売 7月11日に延期「重大な不具合判明」(産経新聞)
・ドラクエ9が発売延期--7月11日に(CNET)
・「ドラクエ9」発売、3カ月半延期 「ソフトに不具合」(日経)
・スクエニが「ドラクエIX」の発売延期、業績予想を下方修正(ロイター)
・ドラクエ9公式
・ドラクエ9攻略プロジェクト
重大な不具合のためらしい。重大な不具合って……?
しかしまぁ、延期に全く驚きは無い。
DQFAQに記載の通り、お約束。
【関連項目】
・ニンテンドーDS 専用ソフト 「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」発売日変更のお知らせ(スクエニ公式)
・ドラゴンクエスト9:発売が7月11日に延期 「重大な不具合」のため(毎日新聞)
・ドラクエ9発売 7月11日に延期「重大な不具合判明」(産経新聞)
・ドラクエ9が発売延期--7月11日に(CNET)
・「ドラクエ9」発売、3カ月半延期 「ソフトに不具合」(日経)
・スクエニが「ドラクエIX」の発売延期、業績予想を下方修正(ロイター)
・ドラクエ9公式
・ドラクエ9攻略プロジェクト
ドラゴンクエストWi-Fiショッピング
Date:2009/02/10 23:31
ドラクエ9ネタ。
Vジャン+公式情報ブログで色々なDQ9の新要素が公開されている。
で、タイトルの「ドラゴンクエストWi-Fiショッピング」。
ついにか、と。アイテム課金ですか、と。
「来るべきドラクエシリーズのネットゲーム化の最大の布石だなぁ…」と思っていたが、どうも違うようで。
単純に、ゲーム内通貨(ゴールド)で行われる普通の買い物にプラスして、Wi-Fiでもアイテム配信しましょう、と。
それだけのことの模様。
しかし、クエストといい、アイテム配信といい、やはりオンラインゲーム化の流れだねぇ。
ナンバリングタイトルでは反発が大きそう(ドラクエ9もそうだったが)なので、ナンバリングタイトルでは無いかたちでオンラインゲーム化する、という(当たらない)予想。
ちなみに、ドラクエ9最新情報は「ドラクエ9 攻略プロジェクト」で鋭意製作中。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/268aaa57d0db51979813b3ca50e6fc6b/1234434659?w=150&h=112)
Vジャン+公式情報ブログで色々なDQ9の新要素が公開されている。
で、タイトルの「ドラゴンクエストWi-Fiショッピング」。
ついにか、と。アイテム課金ですか、と。
「来るべきドラクエシリーズのネットゲーム化の最大の布石だなぁ…」と思っていたが、どうも違うようで。
単純に、ゲーム内通貨(ゴールド)で行われる普通の買い物にプラスして、Wi-Fiでもアイテム配信しましょう、と。
それだけのことの模様。
しかし、クエストといい、アイテム配信といい、やはりオンラインゲーム化の流れだねぇ。
ナンバリングタイトルでは反発が大きそう(ドラクエ9もそうだったが)なので、ナンバリングタイトルでは無いかたちでオンラインゲーム化する、という(当たらない)予想。
ちなみに、ドラクエ9最新情報は「ドラクエ9 攻略プロジェクト」で鋭意製作中。
京都 金閣寺
ちょっとした記憶術
Date:2009/02/05 02:19
何という名前かは忘れたが、覚えたいことが結構頭に残る記憶術。
■■■
■□■
■■■
このように3×3(9マス)の枠を作って、中にキーワードを書く。
(例えば「オスマン帝国」)
その周りに3分くらいの短い時間で関連するワードを入れていく。
(例えば「スレイマン1世」「スルタン制」「イェニチェリ」「ビザンツ帝国」など)
そしてまた、その中からキーワードを拾い、関連するワードを入れる…、
という繰り返し。
単純に「覚える」だけではなく、関連をもたせること、
関連を考えること、
視覚的効果があること(例えば、『左上に「スルタン制」って書いたな~』という視覚に結びついた記憶が残る)。
ということで、記憶には残りやすいはず。
■■■
■□■
■■■
このように3×3(9マス)の枠を作って、中にキーワードを書く。
(例えば「オスマン帝国」)
その周りに3分くらいの短い時間で関連するワードを入れていく。
(例えば「スレイマン1世」「スルタン制」「イェニチェリ」「ビザンツ帝国」など)
そしてまた、その中からキーワードを拾い、関連するワードを入れる…、
という繰り返し。
単純に「覚える」だけではなく、関連をもたせること、
関連を考えること、
視覚的効果があること(例えば、『左上に「スルタン制」って書いたな~』という視覚に結びついた記憶が残る)。
ということで、記憶には残りやすいはず。
富山 スノーボードの旅2日目
Date:2009/02/01 23:54
富山県スノボの旅、2日目。
天気予報どおり、曇ってはいたが雨は降っていない。
ならば、ということで昼まで普通に滑りました。
さすがに雨等々で地面が見えている部分もあったが、問題なし。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/268aaa57d0db51979813b3ca50e6fc6b/1233503928?w=150&h=112)
ただ、予想していたよりずっと人は多い。
昼ごろにはそこそこリフトに並ぶ必要があった。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/268aaa57d0db51979813b3ca50e6fc6b/1233503933?w=150&h=112)
まあ、立地的には富山市街から車で1時間くらいとなれば、ちょっと行こうか感覚で滑りに来るのだろう。
うらやましい……。
2日目は特筆すべきこともなく、普通に滑ってきた。
ああ、体が痛い。
天気予報どおり、曇ってはいたが雨は降っていない。
ならば、ということで昼まで普通に滑りました。
さすがに雨等々で地面が見えている部分もあったが、問題なし。
ただ、予想していたよりずっと人は多い。
昼ごろにはそこそこリフトに並ぶ必要があった。
まあ、立地的には富山市街から車で1時間くらいとなれば、ちょっと行こうか感覚で滑りに来るのだろう。
うらやましい……。
2日目は特筆すべきこともなく、普通に滑ってきた。
ああ、体が痛い。
富山 スノーボードの旅1日目
Date:2009/01/31 23:53
ということで、富山県へスノーボードの旅へ行ってきた。
ちなみに、過去に普通の旅行で行ってる。
念のため、富山県の場所はコチラ。
スキー場として、関西圏からは岐阜県のスキー場(高鷲スノーパークとか、ダイナランドとか)の方が近く、
かつメジャーなため、なかなか富山県まで足は延びない。
てか、普通に遠い。大阪市内から車で5時間半くらいかかるので、岐阜県が3時間半くらいのことを考えると、+2時間。
そりゃみんな行かないよね。
だが、みんなが行かないからこそ穴場。
スノボに行く連れがたまたま土日休みと言うことで、宿を取ってガッツリ滑るかという話をしたのが先々週。
残念ながら岐阜の宿は高いところしか残っておらず。
ならば、付近ということで富山県。
スキー場はあるということで、宿と共にスキー場を探すと「牛岳温泉スキー場」というのを発見(正直、知らなかった)。
宿はスキー場内にある牛岳ユースハイランド。
楽天やらじゃらんからは予約ができないが、2日間のリフト券+宿+朝食・夕食つきで1人10,000円と破格の安さ。
2日目は昼に帰ると考えて、リフトの全日(ナイター含む)¥4,100 + 半日¥2,500で、¥6,600。
残り¥3,400で2食宿付きの温泉宿に泊まれると考えれば、十分以外の何ものでもない。
ちなみに、過去に普通の旅行で行ってる。
念のため、富山県の場所はコチラ。
スキー場として、関西圏からは岐阜県のスキー場(高鷲スノーパークとか、ダイナランドとか)の方が近く、
かつメジャーなため、なかなか富山県まで足は延びない。
てか、普通に遠い。大阪市内から車で5時間半くらいかかるので、岐阜県が3時間半くらいのことを考えると、+2時間。
そりゃみんな行かないよね。
だが、みんなが行かないからこそ穴場。
スノボに行く連れがたまたま土日休みと言うことで、宿を取ってガッツリ滑るかという話をしたのが先々週。
残念ながら岐阜の宿は高いところしか残っておらず。
ならば、付近ということで富山県。
スキー場はあるということで、宿と共にスキー場を探すと「牛岳温泉スキー場」というのを発見(正直、知らなかった)。
宿はスキー場内にある牛岳ユースハイランド。
楽天やらじゃらんからは予約ができないが、2日間のリフト券+宿+朝食・夕食つきで1人10,000円と破格の安さ。
2日目は昼に帰ると考えて、リフトの全日(ナイター含む)¥4,100 + 半日¥2,500で、¥6,600。
残り¥3,400で2食宿付きの温泉宿に泊まれると考えれば、十分以外の何ものでもない。