[PR]
2009年長野(栂池) スノーボードの旅2日目
Date:2009/03/14 23:53
初日はほぼ徹夜で移動した後で滑ったため、夜はあっさり眠る。
たぶん10時までには寝てたはず。普段は2時まで起きてることを考えると、あり得ない早寝(笑)
が、起きたら雨。
予想通りの雨。
たぶん10時までには寝てたはず。普段は2時まで起きてることを考えると、あり得ない早寝(笑)
が、起きたら雨。
予想通りの雨。
PR
2009年長野(栂池) スノーボードの旅1日目
Date:2009/03/13 23:22
というわけで、去年に続いて長野へ行ってきた。
(去年→長野スノボ旅行 1日目、長野スノボ旅行 2日目、長野スノボ旅行 3日目)
今回は諸般の事情、というか出張のため、東京から長野に向かう。
いやー、関西からは遠いが、東京からだと近いねぇ。
(去年→長野スノボ旅行 1日目、長野スノボ旅行 2日目、長野スノボ旅行 3日目)
今回は諸般の事情、というか出張のため、東京から長野に向かう。
いやー、関西からは遠いが、東京からだと近いねぇ。
富士山 登山 in 大阪
Date:2009/02/28 13:26
富士山に挑戦してきた。
…といっても山ではなく、スイーツの方。
コロンビアという巨大パフェの店にある、「富士山」という巨大パフェ(アイスクリーム?)への挑戦。
ちなみに、本店ではなく、極楽商店街の方。
件の「富士山」。
結構どころかかなりデカい。手前にタバコ(パーラメント)を置いているのでデカさが分かるかと。
ご本尊(真ん中の白いところ)はアイスクリームで、だいたい5リットルあるらしい。
…といっても山ではなく、スイーツの方。
コロンビアという巨大パフェの店にある、「富士山」という巨大パフェ(アイスクリーム?)への挑戦。
ちなみに、本店ではなく、極楽商店街の方。
件の「富士山」。
結構どころかかなりデカい。手前にタバコ(パーラメント)を置いているのでデカさが分かるかと。
ご本尊(真ん中の白いところ)はアイスクリームで、だいたい5リットルあるらしい。
新幹線回数券
Date:2009/02/24 23:00
金券ショップなどで売っている新幹線の回数券。
「みどりの窓口」で特急指定席券(と乗車券)に交換できるのは当然として、自動券売機でも「きっぷ」というところに回数券を突っ込めば、後は指定席をとるときと同じ手続きでよい。
ここまでは知っていた。
実際、よく使っている。
「みどりの窓口」で特急指定席券(と乗車券)に交換できるのは当然として、自動券売機でも「きっぷ」というところに回数券を突っ込めば、後は指定席をとるときと同じ手続きでよい。
ここまでは知っていた。
実際、よく使っている。
大阪 自転車撤去
Date:2009/02/23 23:45
大阪で自転車撤去の嵐が吹き荒れてるねぇ。
大きい道路沿いの駅近くで自転車置き場からはみ出しての設置にご注意を。
この不景気にあの人たちの裏金…もとい、プール金…じゃなかった、じゃあ、えっと、食事代を増やすようなことをされませぬよう……。
ま、大阪としてはこの時代の空気を読まず、「自転車置き場増やせへんから車つこうて」的に、公共交通機関より快適な車を使えと言うことかと。
さすが大阪、時代の3歩先を行く考え方。
油安いしねぇ…。奇跡みたいな安さやし。
是非車を使いましょう。あるのに使わないとmottainai!
ま、放置自転車の苦情も解決できるとともに、税収少なさを補うため(自転車を取り戻しに行ったときに払う)保管料と言うショバ代で5000円弱巻き上げる、ヤカラも真っ青な手法を使う大阪人は、「やっぱ商売人やなー」と思うわけです。
大きい道路沿いの駅近くで自転車置き場からはみ出しての設置にご注意を。
この不景気にあの人たちの裏金…もとい、プール金…じゃなかった、じゃあ、えっと、食事代を増やすようなことをされませぬよう……。
ま、大阪としてはこの時代の空気を読まず、「自転車置き場増やせへんから車つこうて」的に、公共交通機関より快適な車を使えと言うことかと。
さすが大阪、時代の3歩先を行く考え方。
油安いしねぇ…。奇跡みたいな安さやし。
是非車を使いましょう。あるのに使わないとmottainai!
ま、放置自転車の苦情も解決できるとともに、税収少なさを補うため(自転車を取り戻しに行ったときに払う)保管料と言うショバ代で5000円弱巻き上げる、ヤカラも真っ青な手法を使う大阪人は、「やっぱ商売人やなー」と思うわけです。
あえてのモロッコ・チュニジア料理 in 東京
Date:2009/02/21 23:14
というわけで、東京。
東京といえばラーメンだが、たまにはラーメン以外も、というわけで、ツレと共にモロッコ・チュニジア料理を食べに行くことにする。
……いや、普通は選択肢に入らないというか浮かばないが、「意外と世界の料理知らないよね」的な流れからの企画。
行ったのは新大久保にあるSahara(サハラ)という店。
場所はちょっとわかりにくいところにある。入口も地下にあるため、入るのに若干勇気もいる。
が、結論から言うと、「マジでおすすめ」。
俺が東京に住んでいたら、確実に女の子を連れて行く、それくらいのレベルの高さ。
食べた料理は以下。
東京といえばラーメンだが、たまにはラーメン以外も、というわけで、ツレと共にモロッコ・チュニジア料理を食べに行くことにする。
……いや、普通は選択肢に入らないというか浮かばないが、「意外と世界の料理知らないよね」的な流れからの企画。
行ったのは新大久保にあるSahara(サハラ)という店。
場所はちょっとわかりにくいところにある。入口も地下にあるため、入るのに若干勇気もいる。
が、結論から言うと、「マジでおすすめ」。
俺が東京に住んでいたら、確実に女の子を連れて行く、それくらいのレベルの高さ。
食べた料理は以下。
甘い
Date:2009/02/17 20:53