[PR]
のび太越え
東京メトロCMの宮崎あおいが完璧すぎる
2009年 M-1グランプリ
Date:2009/12/21 01:05
ま、感想でも。
評価はAが最高、Eが最低。
【決勝】
ナイツ(C)
ネタは自己紹介。
ネタが秀逸。上手い。新鮮味というものが無くなっても笑いがとれるさすがの技術。
ただ、もうワンプッシュ、キラーパスがなかった。順番的にも損。
南海キャンディーズ(C)
ネタはストーカー。
二人のキャラを良く活かしたネタ。どっかで見たことがあるような気もするが…。
個人的には大好き。
東京ダイナマイト(D)
ネタは格闘家の勝利インタビュー。
好きなんだけど、ネタが分からない人には分からない部分があるという点がいまいち。
スピード感のある漫才と対極にある漫才なので、受け入れられにくい部分もあるかも。
ハリセンボン(E)
ネタは隣人へのおすそわけ。
ネタが甘い。後半は意味が分からなかった。
笑い飯(B)
ネタは鳥人。
…と書いてもいまいち分からないくらい設定がぶっとんでいたが、むしろその一点攻めたネタが分かりやすく、良かった。
後半の鳥進一と手羽一郎のくだりがいまいち。
ハライチ(C)
ネタはペット選び。
面白さという意味では最高。
ツッコまず流していくので、どうボケるかが命綱というスタイルだが、非常に上手くボケていた。スピード感もよし。
つかみも中身はさておき、動と静でよかったと思う。
モンスターエンジン(C)
ネタは結婚生活。
ネタも良かったし、普通に面白かったが、観客に女性が多い(実際は知らないが)ためか、反応がいまいちだったのがかわいそう。
カウス師匠も言ってたが、設定を活かしきれていないのはマイナス。
パンクブーブー(A)
ネタは隣人の騒音クレーム。
いわゆる「あるある」を組み込みながらボケで予想を覆すという展開が秀逸。
隣人系で「ハリセンボン」とかぶっていたが、いい漫才を見た。
NON STYLE(B)
ネタはヤンキーの決闘。
NON STYLEらしさが良く出ている。普通に面白い。
オチはなんでかさぶたを使わなかったんだろう?ということでB。
評価はAが最高、Eが最低。
【決勝】
ナイツ(C)
ネタは自己紹介。
ネタが秀逸。上手い。新鮮味というものが無くなっても笑いがとれるさすがの技術。
ただ、もうワンプッシュ、キラーパスがなかった。順番的にも損。
南海キャンディーズ(C)
ネタはストーカー。
二人のキャラを良く活かしたネタ。どっかで見たことがあるような気もするが…。
個人的には大好き。
東京ダイナマイト(D)
ネタは格闘家の勝利インタビュー。
好きなんだけど、ネタが分からない人には分からない部分があるという点がいまいち。
スピード感のある漫才と対極にある漫才なので、受け入れられにくい部分もあるかも。
ハリセンボン(E)
ネタは隣人へのおすそわけ。
ネタが甘い。後半は意味が分からなかった。
笑い飯(B)
ネタは鳥人。
…と書いてもいまいち分からないくらい設定がぶっとんでいたが、むしろその一点攻めたネタが分かりやすく、良かった。
後半の鳥進一と手羽一郎のくだりがいまいち。
ハライチ(C)
ネタはペット選び。
面白さという意味では最高。
ツッコまず流していくので、どうボケるかが命綱というスタイルだが、非常に上手くボケていた。スピード感もよし。
つかみも中身はさておき、動と静でよかったと思う。
モンスターエンジン(C)
ネタは結婚生活。
ネタも良かったし、普通に面白かったが、観客に女性が多い(実際は知らないが)ためか、反応がいまいちだったのがかわいそう。
カウス師匠も言ってたが、設定を活かしきれていないのはマイナス。
パンクブーブー(A)
ネタは隣人の騒音クレーム。
いわゆる「あるある」を組み込みながらボケで予想を覆すという展開が秀逸。
隣人系で「ハリセンボン」とかぶっていたが、いい漫才を見た。
NON STYLE(B)
ネタはヤンキーの決闘。
NON STYLEらしさが良く出ている。普通に面白い。
オチはなんでかさぶたを使わなかったんだろう?ということでB。
岐阜 高鷲スノーパークへ
部屋臭
Date:2009/12/13 23:47
冬になると外が寒い。外が寒いと部屋の窓を開けて換気をすることが少なくなる。
ということで、部屋に臭いがこもる。
これを改善するために、最近雑貨屋で非常に良く見かける室内用芳香剤を買ってきた。
デュランスのフレグランスブーケ(楽天)。
(公式。英語)
確かに、いい香り。
見た目もまぁ、悪いわけではない。
しかし、思っていたより威力が強い……。
6畳の部屋に50インチの液晶テレビがあるような、まぁ、悪いわけではないけれども、「いい加減」というものがあるだろうという……。
結局、窓を開けることになる模様。
ということで、部屋に臭いがこもる。
これを改善するために、最近雑貨屋で非常に良く見かける室内用芳香剤を買ってきた。
デュランスのフレグランスブーケ(楽天)。
(公式。英語)
確かに、いい香り。
見た目もまぁ、悪いわけではない。
しかし、思っていたより威力が強い……。
6畳の部屋に50インチの液晶テレビがあるような、まぁ、悪いわけではないけれども、「いい加減」というものがあるだろうという……。
結局、窓を開けることになる模様。
起きたら1時過ぎだったので、大阪城へ
Date:2009/12/05 20:03
朝、起きたら昼の1時過ぎだった。
一般的に、昼ごはんも食べ終わってる時間ですね。
……京都へ紅葉見つつラーメンでも食べに行こうかと思っていたが、予定を変更し、大阪城へ行くことにした。
とりあえず、ブレーキの効かなくなった自転車を自転車屋さんで修理。ついでに外れていたスポークも直してもらった。
1000円と安かった。が、前のチャリがダメになってから1年半の割には使い方が荒いためか、結構ガタガタやね…。
で、自転車のコンディションも整ったので、いざ大阪城へ。
一般的に、昼ごはんも食べ終わってる時間ですね。
……京都へ紅葉見つつラーメンでも食べに行こうかと思っていたが、予定を変更し、大阪城へ行くことにした。
とりあえず、ブレーキの効かなくなった自転車を自転車屋さんで修理。ついでに外れていたスポークも直してもらった。
1000円と安かった。が、前のチャリがダメになってから1年半の割には使い方が荒いためか、結構ガタガタやね…。
で、自転車のコンディションも整ったので、いざ大阪城へ。
続・ドラクエ6DSの仲間モンスター
Date:2009/12/04 00:54
前回のブログ記事でモンスターが仲間にならないと書いたが、続報を読むと、どうやらスライム属(海スライム属など含めて)のみ、仲間になるらしい。
ま、【スライム格闘場】があるからそうしたのだろう、と。
仲間になる方法はDQ4のホイミン方式で、世界のどこかにいるスライム属に話しかければ仲間に出来るらしい。
写真を見る限りでは、ホイミスライム(ホイミン)は【クリアベール】、スライムナイト(ピエール)は【モンストル】、マリンスライムは…海底っぽい。
ということで、スライムナイトは大分前半で仲間になる。また、貝殻を背負っているスライム系モンスターはドラクエのナンバリングタイトルで初めて仲間になる。
しかし、「経験値を稼ぐとレベルアップし、特有の「とくぎ」を覚える」としかかかれてないということは、職業に就かせるのは無理…なのか、どうか。
【関連情報】
ま、【スライム格闘場】があるからそうしたのだろう、と。
仲間になる方法はDQ4のホイミン方式で、世界のどこかにいるスライム属に話しかければ仲間に出来るらしい。
写真を見る限りでは、ホイミスライム(ホイミン)は【クリアベール】、スライムナイト(ピエール)は【モンストル】、マリンスライムは…海底っぽい。
ということで、スライムナイトは大分前半で仲間になる。また、貝殻を背負っているスライム系モンスターはドラクエのナンバリングタイトルで初めて仲間になる。
しかし、「経験値を稼ぐとレベルアップし、特有の「とくぎ」を覚える」としかかかれてないということは、職業に就かせるのは無理…なのか、どうか。
【関連情報】