[PR]
大阪国際美術館でルノアール
Date:2010/04/25 21:22
大阪国際美術館でルノアール展をやっていたので、鑑賞してきた。
芸術には素養がないため、「芸術性」っていうのはよく分からないが、本物は凄い。
絵を見て感動することがあるのか、と自分自身に驚いた。それくらいパワーがあった。
芸術に触れるのは重要だ。
また行こう。
あと、有料で貸し出されるけど、音声ガイドはあった方が絶対良い。
それくらいは、ケチらずに。
芸術には素養がないため、「芸術性」っていうのはよく分からないが、本物は凄い。
絵を見て感動することがあるのか、と自分自身に驚いた。それくらいパワーがあった。
芸術に触れるのは重要だ。
また行こう。
あと、有料で貸し出されるけど、音声ガイドはあった方が絶対良い。
それくらいは、ケチらずに。
PR
Super Mario Galaxy 2
そろそろ、こんなのがあっても
Date:2010/04/19 23:47
SHARPのNetWalkerを見て、ホストOSがケータイOSで普通にiアプリ・iモードが使え、ゲストOSにUbuntuがのる、こんなスマートフォンがあれば…。
→シャープ、ペンタッチになった「NetWalker PC-T1」
ケータイとパソコンの両方持ち運ぶのは面倒くさい、というだけなんだけど。
→シャープ、ペンタッチになった「NetWalker PC-T1」
ケータイとパソコンの両方持ち運ぶのは面倒くさい、というだけなんだけど。
いい大人が揃いも揃って
Date:2010/04/16 01:07
家庭に眠るライター回収検討へ…省庁担当者会議
(2010年4月15日20時46分 読売新聞)
びっくりするぐらいダメな案を検討するんですね。
だから、税金を払いたく無くなる。てか、無い。皆無。
俺なら一言、こういう。
「子供の手の届かないところに保管してください」
(2010年4月15日20時46分 読売新聞)
子どものライター火遊びによるとみられる火災が相次ぐ中、消費者庁や経済産業省など関係10省庁の担当者が被害拡大防止策を話し合う「消費者安全情報総括官会議」が15日、消費者庁で開かれ、家庭に眠っている使い捨てライターの回収に乗り出すかどうか検討することを決めた。
びっくりするぐらいダメな案を検討するんですね。
だから、税金を払いたく無くなる。てか、無い。皆無。
俺なら一言、こういう。
「子供の手の届かないところに保管してください」
いや、そこだけ「わ」
実家で花を愛でる
Date:2010/04/11 10:49
久々に実家に帰った。
静養、休養。
と言いながらも、昨日はお隣さんのビデオのつなぎ直しとかをしたり。
イチゴに変化して返ってきた。ビバわらしべ。
で、庭にオカンが植えた花々が咲いていたので、コーヒーを飲みながら鑑賞。
(ただし、アシナガバチが飛び回るドキドキというオプションがあったりする)
パンジーとシバザクラとビオラ。
静養、休養。
と言いながらも、昨日はお隣さんのビデオのつなぎ直しとかをしたり。
イチゴに変化して返ってきた。ビバわらしべ。
で、庭にオカンが植えた花々が咲いていたので、コーヒーを飲みながら鑑賞。
(ただし、アシナガバチが飛び回るドキドキというオプションがあったりする)
パンジーとシバザクラとビオラ。
たちあがれ
Date:2010/04/09 00:59
「『もえあがれ』の方がインパクトがあってよい」という意見もあったが、
「2番の方がファースト好きさが出る」「『萌え』と勘違いされる可能性がある」ということで「たちあがれ」らしい。 >たちあがれ日本
「2番の方がファースト好きさが出る」「『萌え』と勘違いされる可能性がある」ということで「たちあがれ」らしい。 >たちあがれ日本