[PR]
台風と風速と威力と
Date:2006/09/23 16:38
こういうときはお上の力を利用するのが最適なので、気象庁のサイトで検索。
で、引き当てたのが下記。
■風速10m/s以上~15m/s未満
■風速15m/s以上~20m/s未満
■風速20m/s以上~25m/s未満
■風速25m/s以上~30m/s未満
■風速30m/s以上
ということで、残念ながら58.8メートルに関しては30m以上とまとめられているため、よく分からず。
少なくとも、「木造住宅の全壊が始まる」ことくらいは分かった。
で、せっかくなので、秒速58.8メートルを時速に換算してみる。
…時速211.68メートル。新幹線が突っ込んでくると思えばいいのだろうか。そりゃ言うまでも無く、えらいこっちゃやね。
ちなみに「風速」とは、地上約10メートルの高さで10分間の平均風速を表す。このうち、瞬間風速は0.25秒ごと(気象庁の基準)に観測される瞬間的な風速をこというらしい。
で、引き当てたのが下記。
■風速10m/s以上~15m/s未満
- 予報用語:
- やや強い風
- おおよその時速:
- ~50km
- 速さの目安:
- 一般道路の自動車
- 人への影響:
- 風に向って歩きにくくなる
- 屋外・樹木の様子:
- 樹木全体が揺れる。電線が鳴る
- 車に乗っていて:
- 高速道路で乗用車が横風にながされる感覚を受ける
- 建造物の被害:
- 取り付けの不完全な看板やトタン板が飛び始める
■風速15m/s以上~20m/s未満
- 予報用語:
- 強い風
- おおよその時速:
- ~70km
- 速さの目安:
- 高速道路の自動車
- 人への影響:
- 風に向って歩けない。転倒する人もでる
- 屋外・樹木の様子:
- 小枝が折れる
- 車に乗っていて:
- 高速道路では、横風に流される感覚が大きくなり、通常の速度で運転するのが困難となる
- 建造物の被害:
- ビニールハウスが壊れ始める
■風速20m/s以上~25m/s未満
- 予報用語:
- 非常に強い風(暴風)
- おおよその時速:
- ~90km
- 速さの目安:
- 高速道路の自動車
- 人への影響:
- しっかりと身体を確保しないと転倒する
- 屋外・樹木の様子:
- 小枝が折れる
- 車に乗っていて:
- 車の運転を続けるのは危険な状態となる
- 建造物の被害:
- 鋼製シャッターが壊れ始める。風で飛ばされた物でガラスが割れる
■風速25m/s以上~30m/s未満
- 予報用語:
- 非常に強い風(暴風)
- おおよその時速:
- ~110km
- 速さの目安:
- 高速道路の自動車
- 人への影響:
- 立っていられない。屋外での行動は危険
- 屋外・樹木の様子:
- 樹木が根こそぎ倒れはじめる
- 車に乗っていて:
- 車の運転を続けるのは危険な状態となる
- 建造物の被害:
- ブロック塀が壊れ、取り付けの不完全な屋外外装材がはがれ、飛び始める
■風速30m/s以上
- 予報用語:
- 猛烈な風
- おおよその時速:
- 110km~
- 速さの目安:
- 特急列車
- 人への影響:
- 立っていられない。屋外での行動は危険
- 屋外・樹木の様子:
- 樹木が根こそぎ倒れはじめる
- 車に乗っていて:
- 車の運転を続けるのは危険な状態となる
- 建造物の被害:
- 屋根が飛ばされたり、木造住宅の全壊が始まる
ということで、残念ながら58.8メートルに関しては30m以上とまとめられているため、よく分からず。
少なくとも、「木造住宅の全壊が始まる」ことくらいは分かった。
で、せっかくなので、秒速58.8メートルを時速に換算してみる。
…時速211.68メートル。新幹線が突っ込んでくると思えばいいのだろうか。そりゃ言うまでも無く、えらいこっちゃやね。
ちなみに「風速」とは、地上約10メートルの高さで10分間の平均風速を表す。このうち、瞬間風速は0.25秒ごと(気象庁の基準)に観測される瞬間的な風速をこというらしい。
PR
この記事に対するコメントを投稿
この記事に対するトラックバック
- トラックバックURL
この記事に対するコメント