[PR]
「ドラゴンクエスト」シリーズ本編はニンテンドーDSで
Date:2006/12/12 21:16
「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」、プラットフォームはニンテンドーDS
GAME WATCHより。
ということで、新ドラクエはニンテンドーDS(NDS)に決まったらしい。
『「ドラゴンクエスト」シリーズのナンバリングタイトルは「最も売れているハードで発売する」』という伝統があったが、まさか携帯機とは…。
しかし、正解。
ドラクエをPS3、Wii、Xboxで発売しても、明らかにそのハードウェアスペックを使い切れない…と思う。
タッチパネルは革新的な使い方はされないかも知れないが、戦闘でモンスターを選ぶのが楽になったりとか、細かい部分の使い勝手があがりそう。
…あ、カジノがあったわ。
NDSのタッチパネルを活かしたカジノとかになると…本筋そっちのけになるねぇ。
しかも、Wi-Fiも使って遊べるらしい。
『ニンテンドーDSのワイヤレス通信機能を使い、他のプレーヤーと共に冒険するネットワーク体験が可能となっている』ということ。
ファイナルファンタジーに続いてネットゲーム化するのか、どうか。
どう森などでWi-Fiは手軽に導入できることが分かっているので、敷居も低い。
将来のネットワークゲーム化を見据えているとしたら、NDSはいい選択肢だったんだろうと感じる。
発売時期は『2007月』("年"の間違いだと思うが)になっている。
おそらく来年のこの時期くらいだろう、と予想。
『制作陣はこれまで通り、堀井雄二氏、鳥山明氏、すぎやまこういち氏、レベルファイブ』らしいので、安心して楽しめるドラクエになりそう。
一言で言えば、「楽しみ」やね。
しかし、正解。
ドラクエをPS3、Wii、Xboxで発売しても、明らかにそのハードウェアスペックを使い切れない…と思う。
タッチパネルは革新的な使い方はされないかも知れないが、戦闘でモンスターを選ぶのが楽になったりとか、細かい部分の使い勝手があがりそう。
…あ、カジノがあったわ。
NDSのタッチパネルを活かしたカジノとかになると…本筋そっちのけになるねぇ。
しかも、Wi-Fiも使って遊べるらしい。
『ニンテンドーDSのワイヤレス通信機能を使い、他のプレーヤーと共に冒険するネットワーク体験が可能となっている』ということ。
ファイナルファンタジーに続いてネットゲーム化するのか、どうか。
どう森などでWi-Fiは手軽に導入できることが分かっているので、敷居も低い。
将来のネットワークゲーム化を見据えているとしたら、NDSはいい選択肢だったんだろうと感じる。
発売時期は『2007月』("年"の間違いだと思うが)になっている。
おそらく来年のこの時期くらいだろう、と予想。
『制作陣はこれまで通り、堀井雄二氏、鳥山明氏、すぎやまこういち氏、レベルファイブ』らしいので、安心して楽しめるドラクエになりそう。
一言で言えば、「楽しみ」やね。
PR
この記事に対するコメントを投稿
この記事に対するトラックバック
- トラックバックURL
この記事に対するコメント