[PR]
ロボット型検索エンジンからのクローリングのアクセス拒否
Date:2011/03/28 02:12
で、3/22からアクセス数が顕著に右肩下がりし始めた。
おかしいな…と思ってたら、忍者ブログ公式から以下のアナウンスがあった。
ロボット型検索エンジンからのクローリングのアクセス拒否について
平素より忍者ブログをご利用いただき、ありがとうございます。
また忍者ブログへアクセスしづらい状況が頻発しており、誠に申し訳ございません。
現在、負荷軽減対策の一環と致しまして、インフラ拡張の準備を進めております。
しかしながら、先週よりブログサーバーへの負荷がさらに高まり、慢性的にブログの閲覧および更新が困難な状態となったことから、緊急の負荷軽減対策が必要と判断し、下記の措置をとらせていただきました。
■対策内容
ユーザー様のブログへの、ロボット型検索エンジン(Google、Yahoo!等)からのクローリングのアクセスを拒否
※これまで、時間帯により制限をかける等の対策を行っておりましたが、終日拒否しております。
■実施日時
3月15日(火)
インフラの拡張が完了次第、ロボット型検索エンジンからのクローリングのアクセス制限を解除致します。
詳細につきましては、4月中にはご案内できる見込みでございます。
ユーザーの皆様にはご迷惑をおかけし、またご報告が遅くなりましたことを、心よりお詫び申し上げます。
今後とも忍者ブログをよろしくお願い申し上げます。
無いわ。自らGoogle八分になるような行為は無い。
検索に引っかからないブログサービスなんて、ゴミ以下だろうと。
そもそも、アクセス数が上昇傾向にあるのならそれに見合った設備投資をすべきだし、というかクラウドサービス使ったらいいと思うんだが。
まぁ、自分たちの利益>>>>>ユーザの不便なんだろう。発表が遅いことがこれまた酷い。
隠れてこっそりやって見つからなければそれでいいみたいな態度は隠蔽体質と言って、どこかの会社がこれで壮大に叩かれているんだが。
忍者ブログについては、これまで結構自由でいいブログサービスだと思ってたんだが、いろいろ不審なことが重なって、もう見限るときが来た。
というわけで、移転を考えます。WordPressを自分で立てるかなぁ…。
ちなみに、忍者ブログトラックバック本舗の今回のテーマが「【天は二物を】世の中の納得いかないこと【与える】」という壮大な釣りをやっていたので、トラックバックしてみた。
まぁ、忍者ブログに都合の悪い記事だから消されるだろうけど。
検索に引っかからないブログサービスなんて、ゴミ以下だろうと。
そもそも、アクセス数が上昇傾向にあるのならそれに見合った設備投資をすべきだし、というかクラウドサービス使ったらいいと思うんだが。
まぁ、自分たちの利益>>>>>ユーザの不便なんだろう。発表が遅いことがこれまた酷い。
隠れてこっそりやって見つからなければそれでいいみたいな態度は隠蔽体質と言って、どこかの会社がこれで壮大に叩かれているんだが。
忍者ブログについては、これまで結構自由でいいブログサービスだと思ってたんだが、いろいろ不審なことが重なって、もう見限るときが来た。
というわけで、移転を考えます。WordPressを自分で立てるかなぁ…。
ちなみに、忍者ブログトラックバック本舗の今回のテーマが「【天は二物を】世の中の納得いかないこと【与える】」という壮大な釣りをやっていたので、トラックバックしてみた。
まぁ、忍者ブログに都合の悪い記事だから消されるだろうけど。
PR
この記事に対するコメントを投稿
この記事に対するトラックバック
- トラックバックURL
この記事に対するコメント