パソコン・携帯関連(カテゴリー別表示)
- 2025/02/02 [PR]
- 2010/10/03 初の「LUMIX Phone」年度内に発売へ
- パナソニックモバイルコミュニケーションズは10月1日、初のカメラブランドを冠する携帯電話「LUMIX Phone」を2010年度内に発売すると発表。 2010年度内発売ということなので、ドコ
- 2010/09/20 ドコモの新機種 2010秋は…
- NTT、ドコモ(or docomo)、2010年秋、等々、やたらと検索ワードに引っかかったので一応書いておくと、 毎年、ドコモの秋冬モデルは11月に入ってから発表。 その前にCEATECがある
- 2010/08/12 VMLiteで仮想XP
- 先日(こっそり買った)ThinkPad X100eが届いた。 赤色がなかなか素晴らしい。 ちょっとファンが回転し過ぎでうるさい気がしなくもないが、とりあえず使用するしている分には問題なし。
- 2010/06/01 iPad
- iPad。 システム会社ということがあるのかないのか、少なくとも3名、持っている人を確認した。 せっかくなので、触らせてもらった。 ……これは楽しいおもちゃだ。 パソコンやmacとはぜ
- 2010/05/11 ドコモ、5月18日に新商品発表会を予定
- ドコモが株主・投資家情報ページ(http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/)で、18日の午後2時から発表会のライブ配信を行うと予告中。
- 2010/04/19 そろそろ、こんなのがあっても
- SHARPのNetWalkerを見て、ホストOSがケータイOSで普通にiアプリ・iモードが使え、ゲストOSにUbuntuがのる、こんなスマートフォンがあれば…。 →シャープ、ペンタッチになった「Ne
- 2010/03/28 Xperiaのホットモック
- Xperiaのホットモックを触ってきた(ソニーストア 大阪)。 文字入力が極めてやりづらい。 情報を「見る」「聞く」には大変素晴らしいツールだけど、「発する」にはちと向かない気がする。
[PR]
初の「LUMIX Phone」年度内に発売へ
Date:2010/10/03 19:21
パナソニックモバイルコミュニケーションズは10月1日、初のカメラブランドを冠する携帯電話「LUMIX Phone」を2010年度内に発売すると発表。
2010年度内発売ということなので、ドコモ、ソフトバンク、AU(どこのキャリアから出るかはわからない)の秋冬モデルとして出てくる可能性大。
(2010/10/05 追記)
特設サイトに出てる形状と、写真の比較画像から、まず間違い無くドコモの秋冬モデルとして発売される、と考えられる。
(2010/11/05 追記)
と思ったら、ソフトバンクモバイルでした…orz
2010年度内発売ということなので、ドコモ、ソフトバンク、AU(どこのキャリアから出るかはわからない)の秋冬モデルとして出てくる可能性大。
(2010/10/05 追記)
特設サイトに出てる形状と、写真の比較画像から、まず間違い無くドコモの秋冬モデルとして発売される、と考えられる。
(2010/11/05 追記)
と思ったら、ソフトバンクモバイルでした…orz
PR
ドコモの新機種 2010秋は…
Date:2010/09/20 20:11
NTT、ドコモ(or docomo)、2010年秋、等々、やたらと検索ワードに引っかかったので一応書いておくと、
毎年、ドコモの秋冬モデルは11月に入ってから発表。
その前にCEATECがあるので、そこで新しい機種が発表される…かもしれない(報道発表資料はこちら。発表前デモンストレーション)。
発表されるとしても、多分、スマートフォン。山田社長が「冬モデルでは7機種」と言っていることも考えて、一部がお目見えするかもしれない。
で、秋冬モデルで一番の注目は、次世代(3.9G)の通信規格であるLTEのサービス「Xi(クロッシィ)」(ゲームじゃない方)対応の機種がでるのかどうか。
LTE、っていうのは非常に簡単に言うと、通信速度が今(3G)の約5倍~10倍になる、という技術。
公式では、「2010年12月、データ通信専用機種を発売予定。携帯電話等は2011年度冬春モデルで発売予定。」と言っているので、多分出ないんだろうなぁ。
だったら、もう半年待つよね、という話でもある。
とりあえず、公式発表まで待つしかない。
毎年、ドコモの秋冬モデルは11月に入ってから発表。
その前にCEATECがあるので、そこで新しい機種が発表される…かもしれない(報道発表資料はこちら。発表前デモンストレーション)。
発表されるとしても、多分、スマートフォン。山田社長が「冬モデルでは7機種」と言っていることも考えて、一部がお目見えするかもしれない。
で、秋冬モデルで一番の注目は、次世代(3.9G)の通信規格であるLTEのサービス「Xi(クロッシィ)」(ゲームじゃない方)対応の機種がでるのかどうか。
LTE、っていうのは非常に簡単に言うと、通信速度が今(3G)の約5倍~10倍になる、という技術。
公式では、「2010年12月、データ通信専用機種を発売予定。携帯電話等は2011年度冬春モデルで発売予定。」と言っているので、多分出ないんだろうなぁ。
だったら、もう半年待つよね、という話でもある。
とりあえず、公式発表まで待つしかない。
VMLiteで仮想XP
Date:2010/08/12 11:59
先日(こっそり買った)ThinkPad X100eが届いた。
赤色がなかなか素晴らしい。
ちょっとファンが回転し過ぎでうるさい気がしなくもないが、とりあえず使用するしている分には問題なし。
CPUを「AMD Turion Neo X2 デュアルコア・プロセッサ L625」にし、メモリも4GB積んだので、Windows 7もサクサク動く。
で、OSはWindows 7のProfessionalを選んでいる。理由はもちろんWindows XPモードを使うため。
赤色がなかなか素晴らしい。
ちょっとファンが回転し過ぎでうるさい気がしなくもないが、とりあえず使用するしている分には問題なし。
CPUを「AMD Turion Neo X2 デュアルコア・プロセッサ L625」にし、メモリも4GB積んだので、Windows 7もサクサク動く。
で、OSはWindows 7のProfessionalを選んでいる。理由はもちろんWindows XPモードを使うため。
iPad
Date:2010/06/01 23:57
iPad。
システム会社ということがあるのかないのか、少なくとも3名、持っている人を確認した。
せっかくなので、触らせてもらった。
……これは楽しいおもちゃだ。
パソコンやmacとはぜんぜん異なるデバイスで、個人的な用途からすると、それらに代われるものではない。
ちょっと日本人には重い(重量的に)。もうちょっと小さくても、と思わなくも無い。
ただ、これはいいものだと思う。
特にブックリーダーとして。紙のコミックスいらないのじゃないかな?
システム会社ということがあるのかないのか、少なくとも3名、持っている人を確認した。
せっかくなので、触らせてもらった。
……これは楽しいおもちゃだ。
パソコンやmacとはぜんぜん異なるデバイスで、個人的な用途からすると、それらに代われるものではない。
ちょっと日本人には重い(重量的に)。もうちょっと小さくても、と思わなくも無い。
ただ、これはいいものだと思う。
特にブックリーダーとして。紙のコミックスいらないのじゃないかな?
ドコモ、5月18日に新商品発表会を予定
Date:2010/05/11 21:43
そろそろ、こんなのがあっても
Date:2010/04/19 23:47
SHARPのNetWalkerを見て、ホストOSがケータイOSで普通にiアプリ・iモードが使え、ゲストOSにUbuntuがのる、こんなスマートフォンがあれば…。
→シャープ、ペンタッチになった「NetWalker PC-T1」
ケータイとパソコンの両方持ち運ぶのは面倒くさい、というだけなんだけど。
→シャープ、ペンタッチになった「NetWalker PC-T1」
ケータイとパソコンの両方持ち運ぶのは面倒くさい、というだけなんだけど。
Xperiaのホットモック
Date:2010/03/28 17:45
Xperiaのホットモックを触ってきた(ソニーストア 大阪)。
文字入力が極めてやりづらい。
情報を「見る」「聞く」には大変素晴らしいツールだけど、「発する」にはちと向かない気がする。
ちなみに、片手でも文字入力はできた。
動きは…ちょっともっさり。イライラするレベルでは無いが……。
文字入力が極めてやりづらい。
情報を「見る」「聞く」には大変素晴らしいツールだけど、「発する」にはちと向かない気がする。
ちなみに、片手でも文字入力はできた。
動きは…ちょっともっさり。イライラするレベルでは無いが……。