食ブログ(カテゴリー別表示)
- 2025/02/02 [PR]
- 2008/12/13 COLD STONE CREAMERY
- なんばの○I○Iに12月12日にできた「COLD STONE CREAMERY(コールド・ストーン・クリーマリー)」。 東京の六本木ヒルズにあって、有名らしい。 …ということは知らずに食べ
- 2008/10/18 中津のカフェ「☆印」(星印)
- 実は中津にもカフェがあることを、先日「大阪のカフェランチ」という本を読んで知る。 「☆印」(星印)というところ。
- 2008/09/05 大阪バーガー
- 大阪バーガーなるものがあるらしい。正確には「梅キチン」(250円)。 ランキンの楽園(パラダイス)で取り上げられていて、2位だった。 ……。 (´・ω・`)知らんがな。 だが、あま
- 2008/06/21 ラーメン作ノ作(サクノサク)
- 友人の友人が「大阪で一番ウマイっす!!」と断言したラーメン屋、「作ノ作」に行ってきた。 場所は大阪 宗右衛門町(心斎橋となんばの中間)で、戎橋のあたり。 Googleのローカル検索で「心斎橋
- 2008/05/29 渋谷と東京トンテキと表参道
- 渋谷に行ってきた。 …いや、何度となく行ってるが、今日は飯(not 飲)目的。 行ったのは、豚の専門店「東京トンテキ」(公式サイト)。 スタンダードにトンテキ定食を食べた。
- 2008/04/04 ニューアストリアのカツサンド
- 大阪 千里中央にある、ニューアストリアのカツサンドを食べた。 前々から食べようとは思っていたが、非常に混んでいるためチャンスがなかった。 たまたまずれた時間となり、かつ店がすいていたので、食す
- 2008/03/26 旬
- 一年中同じ野菜が合って、「季節もの」というようなことをあまり感じない今日この頃、「旬」って意外と分からない、という話になった。 「今の時期(3月下旬)が旬の野菜、果物、魚って何?」と聞かれると、
[PR]
COLD STONE CREAMERY
Date:2008/12/13 16:34
なんばの○I○Iに12月12日にできた「COLD STONE CREAMERY(コールド・ストーン・クリーマリー)」。
東京の六本木ヒルズにあって、有名らしい。
…ということは知らずに食べたのだが、うまかった。
東京の六本木ヒルズにあって、有名らしい。
…ということは知らずに食べたのだが、うまかった。
PR
中津のカフェ「☆印」(星印)
大阪バーガー
Date:2008/09/05 19:34
大阪バーガーなるものがあるらしい。正確には「梅キチン」(250円)。
ランキンの楽園(パラダイス)で取り上げられていて、2位だった。
……。
(´・ω・`)知らんがな。
だが、あまりにも好評なので、ちょっと行ってみたくなった。
All Aboutでも「世界制覇するかも知れない大阪バーガ」として取り上げられているし。
■大阪バーガー
大阪バーガー発祥のお店「華円(はなまる)」で食べられる。場所は大阪市中央区北久宝寺町1-8-14(Google マップ)
市営地下鉄「堺筋本町駅」6番出口から徒歩約5分。
…とAll Aboutに書かれているが、大阪人からすれば、境筋線で移動せず、御堂筋本町から行くほうが良いと思われる。
大阪(梅田)から移動するならね。
ランキンの楽園(パラダイス)で取り上げられていて、2位だった。
……。
(´・ω・`)知らんがな。
だが、あまりにも好評なので、ちょっと行ってみたくなった。
All Aboutでも「世界制覇するかも知れない大阪バーガ」として取り上げられているし。
■大阪バーガー
大阪バーガー発祥のお店「華円(はなまる)」で食べられる。場所は大阪市中央区北久宝寺町1-8-14(Google マップ)
市営地下鉄「堺筋本町駅」6番出口から徒歩約5分。
…とAll Aboutに書かれているが、大阪人からすれば、境筋線で移動せず、御堂筋本町から行くほうが良いと思われる。
大阪(梅田)から移動するならね。
ラーメン作ノ作(サクノサク)
Date:2008/06/21 22:57
友人の友人が「大阪で一番ウマイっす!!」と断言したラーメン屋、「作ノ作」に行ってきた。
場所は大阪 宗右衛門町(心斎橋となんばの中間)で、戎橋のあたり。
Googleのローカル検索で「心斎橋 ラーメン」で探せば出てくるが……。
普通に探しても見つかりません!!
下の写真にあるように、ビルとビルの間の、更に一番奥にある。
事前に情報があったから行けたものの、ふらっと行ったなら絶対に分からない。
この写真の中央やや右奥の赤ちょうちん。
逆に、ふらっと立ち寄れない場所にあるにも関わらず潰れてない、ということは期待大。
場所は大阪 宗右衛門町(心斎橋となんばの中間)で、戎橋のあたり。
Googleのローカル検索で「心斎橋 ラーメン」で探せば出てくるが……。
普通に探しても見つかりません!!
下の写真にあるように、ビルとビルの間の、更に一番奥にある。
事前に情報があったから行けたものの、ふらっと行ったなら絶対に分からない。
この写真の中央やや右奥の赤ちょうちん。
逆に、ふらっと立ち寄れない場所にあるにも関わらず潰れてない、ということは期待大。
渋谷と東京トンテキと表参道
Date:2008/05/29 10:48
ニューアストリアのカツサンド
Date:2008/04/04 13:19
大阪 千里中央にある、ニューアストリアのカツサンドを食べた。
前々から食べようとは思っていたが、非常に混んでいるためチャンスがなかった。
たまたまずれた時間となり、かつ店がすいていたので、食す。
前々から食べようとは思っていたが、非常に混んでいるためチャンスがなかった。
たまたまずれた時間となり、かつ店がすいていたので、食す。
旬
Date:2008/03/26 21:42
一年中同じ野菜が合って、「季節もの」というようなことをあまり感じない今日この頃、「旬」って意外と分からない、という話になった。
「今の時期(3月下旬)が旬の野菜、果物、魚って何?」と聞かれると、答えに詰まる。
…というか、何やろ?菜の花?
「今の時期(3月下旬)が旬の野菜、果物、魚って何?」と聞かれると、答えに詰まる。
…というか、何やろ?菜の花?