食ブログ(カテゴリー別表示)
- 2025/02/02 [PR]
- 2009/05/28 赤羽 自家製麺 伊藤
- ということで、東京出張のついでに、ラーキチのお客さんに連れられていってきた。 赤羽の「自家製麺 伊藤」。 行ったときは知らなかったが、できたばっかりらしい(5/14開店)。 本店(?)が王子
- 2009/02/28 富士山 登山 in 大阪
- 富士山に挑戦してきた。 …といっても山ではなく、スイーツの方。 コロンビアという巨大パフェの店にある、「富士山」という巨大パフェ(アイスクリーム?)への挑戦。 ちなみに、本店ではなく、極楽商
- 2009/02/21 あえてのモロッコ・チュニジア料理 in 東京
- というわけで、東京。 東京といえばラーメンだが、たまにはラーメン以外も、というわけで、ツレと共にモロッコ・チュニジア料理を食べに行くことにする。 ……いや、普通は選択肢に入らないというか浮かば
- 2009/01/17 和歌山ラーメンたかし
- 無性に和歌山ラーメンが食べたくなり、しかし和歌山まで行く気合いは無い。 ということで、大阪にある和歌山ラーメン(中華そば)の店を探す。 中津から一番近いのが京橋付近にある「たかし」というラーメ
- 2009/01/09 麺屋武蔵 武骨外伝
- 今年の初東京。 ということで、お客さんと共に渋谷にあるラーメン屋「麺屋武蔵 武骨外伝」へ。 行った時間が16時半くらいのため、並ばず店内へ。 飯どきは相当並ぶ、らしい。 食ったのは普通
- 2009/01/07 小倉優子で食す焼肉
- 仕事で、 「く、予算が…」 「み、見積もりがまだこんなに…」 「この作業は、誰がしてくれるんだ? ……オレか。ですよねー」 ということで、焼肉でも食いに行くことになった。 せっかくだから
- 2008/12/29 結局、和歌山ラーメン
- 和歌山、といえば和歌山ラーメン。 海南にあるラーメン屋「楠本屋」に行ってきた。見ての通りの井出系。 2年くらい前から行きたいと思っていたが、定休日やらでタイミングが合わず。 2年越しの巡
[PR]
赤羽 自家製麺 伊藤
Date:2009/05/28 23:28
ということで、東京出張のついでに、ラーキチのお客さんに連れられていってきた。
赤羽の「自家製麺 伊藤」。
行ったときは知らなかったが、できたばっかりらしい(5/14開店)。
本店(?)が王子にあるらしい。
スープの味は…これは、また独特な……。苦味のきいた煮干し味。ただ、流行のこってりではなく、あっさり。
なんだろう、比較するものが無いのでなんともいえないが、人を選ぶ味ではある。
麺は、これまた独特な…。固いというか、なんというか。
だが、美味い。
で、これはラーメンというよりも、「そば」やね。
券売機にも「中華そば」と書いてあるように。
もう一回行って、確かめたい「中華そば」。
赤羽の「自家製麺 伊藤」。
行ったときは知らなかったが、できたばっかりらしい(5/14開店)。
本店(?)が王子にあるらしい。
スープの味は…これは、また独特な……。苦味のきいた煮干し味。ただ、流行のこってりではなく、あっさり。
なんだろう、比較するものが無いのでなんともいえないが、人を選ぶ味ではある。
麺は、これまた独特な…。固いというか、なんというか。
だが、美味い。
で、これはラーメンというよりも、「そば」やね。
券売機にも「中華そば」と書いてあるように。
もう一回行って、確かめたい「中華そば」。
PR
富士山 登山 in 大阪
Date:2009/02/28 13:26
富士山に挑戦してきた。
…といっても山ではなく、スイーツの方。
コロンビアという巨大パフェの店にある、「富士山」という巨大パフェ(アイスクリーム?)への挑戦。
ちなみに、本店ではなく、極楽商店街の方。
件の「富士山」。
結構どころかかなりデカい。手前にタバコ(パーラメント)を置いているのでデカさが分かるかと。
ご本尊(真ん中の白いところ)はアイスクリームで、だいたい5リットルあるらしい。
…といっても山ではなく、スイーツの方。
コロンビアという巨大パフェの店にある、「富士山」という巨大パフェ(アイスクリーム?)への挑戦。
ちなみに、本店ではなく、極楽商店街の方。
件の「富士山」。
結構どころかかなりデカい。手前にタバコ(パーラメント)を置いているのでデカさが分かるかと。
ご本尊(真ん中の白いところ)はアイスクリームで、だいたい5リットルあるらしい。
あえてのモロッコ・チュニジア料理 in 東京
Date:2009/02/21 23:14
というわけで、東京。
東京といえばラーメンだが、たまにはラーメン以外も、というわけで、ツレと共にモロッコ・チュニジア料理を食べに行くことにする。
……いや、普通は選択肢に入らないというか浮かばないが、「意外と世界の料理知らないよね」的な流れからの企画。
行ったのは新大久保にあるSahara(サハラ)という店。
場所はちょっとわかりにくいところにある。入口も地下にあるため、入るのに若干勇気もいる。
が、結論から言うと、「マジでおすすめ」。
俺が東京に住んでいたら、確実に女の子を連れて行く、それくらいのレベルの高さ。
食べた料理は以下。
東京といえばラーメンだが、たまにはラーメン以外も、というわけで、ツレと共にモロッコ・チュニジア料理を食べに行くことにする。
……いや、普通は選択肢に入らないというか浮かばないが、「意外と世界の料理知らないよね」的な流れからの企画。
行ったのは新大久保にあるSahara(サハラ)という店。
場所はちょっとわかりにくいところにある。入口も地下にあるため、入るのに若干勇気もいる。
が、結論から言うと、「マジでおすすめ」。
俺が東京に住んでいたら、確実に女の子を連れて行く、それくらいのレベルの高さ。
食べた料理は以下。
和歌山ラーメンたかし
Date:2009/01/17 19:52
無性に和歌山ラーメンが食べたくなり、しかし和歌山まで行く気合いは無い。
ということで、大阪にある和歌山ラーメン(中華そば)の店を探す。
中津から一番近いのが京橋付近にある「たかし」というラーメン屋。
ネットでの評判もそこそこであることを確認し、チャリを飛ばして行ってきた。
ということで、大阪にある和歌山ラーメン(中華そば)の店を探す。
中津から一番近いのが京橋付近にある「たかし」というラーメン屋。
ネットでの評判もそこそこであることを確認し、チャリを飛ばして行ってきた。
麺屋武蔵 武骨外伝
Date:2009/01/09 08:47
今年の初東京。
ということで、お客さんと共に渋谷にあるラーメン屋「麺屋武蔵 武骨外伝」へ。
行った時間が16時半くらいのため、並ばず店内へ。
飯どきは相当並ぶ、らしい。
食ったのは普通の「つけめん」と「肉飯」みたいな名前のライス。
つけめんの量は、並・中・大から選べる。
麺は太めのしっかりした麺。
スープは甘め。みりんの甘さ、だろうか? ベースは醤油だが、ダシに鰹節を使っていると思われ、若干鰹節の風味を感じる。
甘いので、といってもスイーツの甘さではないが、人を選ぶかと思う。
個人的には、たいへん美味かった。
【場所】
・東京都渋谷区道玄坂2-8-5(Google maps)
【関連項目】
・麺屋武蔵 武骨外伝
ということで、お客さんと共に渋谷にあるラーメン屋「麺屋武蔵 武骨外伝」へ。
行った時間が16時半くらいのため、並ばず店内へ。
飯どきは相当並ぶ、らしい。
食ったのは普通の「つけめん」と「肉飯」みたいな名前のライス。
つけめんの量は、並・中・大から選べる。
麺は太めのしっかりした麺。
スープは甘め。みりんの甘さ、だろうか? ベースは醤油だが、ダシに鰹節を使っていると思われ、若干鰹節の風味を感じる。
甘いので、といってもスイーツの甘さではないが、人を選ぶかと思う。
個人的には、たいへん美味かった。
【場所】
・東京都渋谷区道玄坂2-8-5(Google maps)
【関連項目】
・麺屋武蔵 武骨外伝
小倉優子で食す焼肉
Date:2009/01/07 00:55
仕事で、
「く、予算が…」
「み、見積もりがまだこんなに…」
「この作業は、誰がしてくれるんだ? ……オレか。ですよねー」
ということで、焼肉でも食いに行くことになった。
せっかくだから、ということで、ゆうこりんの焼肉で有名な「焼肉 小倉優子」に行く話になり、御堂筋線の西中島南方へ。
「く、予算が…」
「み、見積もりがまだこんなに…」
「この作業は、誰がしてくれるんだ? ……オレか。ですよねー」
ということで、焼肉でも食いに行くことになった。
せっかくだから、ということで、ゆうこりんの焼肉で有名な「焼肉 小倉優子」に行く話になり、御堂筋線の西中島南方へ。
結局、和歌山ラーメン
Date:2008/12/29 23:48
和歌山、といえば和歌山ラーメン。
海南にあるラーメン屋「楠本屋」に行ってきた。見ての通りの井出系。
2年くらい前から行きたいと思っていたが、定休日やらでタイミングが合わず。
2年越しの巡りあわせ。
なれ寿司もめちゃ美味かったし、ラーメンもうまかった。
てか、普通に美味い。近くにあれば通うレベル。素晴らしい。
国道42号線沿いにあるので、海南ICで高速を下りて和歌山市内とかマリーナシティを目指すなら行きやすい。
駐車場は6台ほどしかないけれども…。
やっぱ、和歌山ラーメンです。
【詳細】
中華そば楠本屋
和歌山県海南市船尾257−9
073-482-1661
【関連項目】
・楠本屋(食べログ)
・楠本屋(Google maps)
海南にあるラーメン屋「楠本屋」に行ってきた。見ての通りの井出系。
2年くらい前から行きたいと思っていたが、定休日やらでタイミングが合わず。
2年越しの巡りあわせ。
なれ寿司もめちゃ美味かったし、ラーメンもうまかった。
てか、普通に美味い。近くにあれば通うレベル。素晴らしい。
国道42号線沿いにあるので、海南ICで高速を下りて和歌山市内とかマリーナシティを目指すなら行きやすい。
駐車場は6台ほどしかないけれども…。
やっぱ、和歌山ラーメンです。
【詳細】
中華そば楠本屋
和歌山県海南市船尾257−9
073-482-1661
【関連項目】
・楠本屋(食べログ)
・楠本屋(Google maps)