食ブログ(カテゴリー別表示)
- 2025/02/02 [PR]
- 2010/08/01 胡同製麺(ふーとんせいめん)
- 朝から仕事で梅田ハービスに行き、帰りに飯を食おうと思って発見したのが胡同製麺(ふーとんせいめん) in 梅田 第3ビル B2F。 最近できたっぽい雰囲気。 ラーメンの味は1種類?で、釜玉つ
- 2010/06/26 メキシコ
- メキシコ料理を試してみた。 トマト、チーズ、……タバスコ! 辛かった。 チョリソーはほんまに辛かった。
- 2010/05/16 アンドナンド at なんば(大阪)
- なんば(大阪)にこの度できたアンドナンドへ、土曜日に行ってきた。 カフェタイムは混むだろう、という予想で昼飯どき。結果、正解だった。 がらがらではないが、まあミスドのときと変わらない程度の待ち
- 2009/11/07 大阪・北浜でチーズオムライス
- 難波マルイ→堀江→心斎橋ロフト&フランフラン→北浜でチーズオムライス、というコースでぶらり旅。 で、チーズオムライスの店は「DAAK」。
- 2009/07/29 らーめん 弥七 (らーめん やしち)
- ということで、平日の貴重な休み。 前々から行きたいと思っていたラーメン屋「らーめん 弥七」に行ってきた。 平日昼間にしかやっていないので、普段は行く機会が無い。 せっかくだから。 …で
- 2009/07/28 麺屋五大力
- ということで、翌日に代休とれる嬉しさもあり、前々から気になっていた7つ星ラーメン、「麺屋 五大力」に行ってきた。 いや、とりあえず遠い。 地下鉄御堂筋線の桃山台が最寄り駅だが、歩くと15分
- 2009/05/31 梅田開発とあらうま堂
- 梅田(キタ)の開発プロジェクト、徐々に進んでいる。 こういう絵柄と言うか、組み立ててる感じが好き。 若干工場萌えなのかも知れないとも思う、今日この頃。
[PR]
胡同製麺(ふーとんせいめん)
Date:2010/08/01 13:08
朝から仕事で梅田ハービスに行き、帰りに飯を食おうと思って発見したのが胡同製麺(ふーとんせいめん) in 梅田 第3ビル B2F。
最近できたっぽい雰囲気。
ラーメンの味は1種類?で、釜玉つけ麺が珍しいのかな?
が、食べたのは普通のつけ麺。
味は魚介かつおベース系でこってり。
しかし、くどすぎず、個人的はほどよいこってり感。
特筆すべきは麺で、極太(麺線十四番)。
非常に食べごたえがあり、スープとの絡みもよい。麺が美味い、と感じるラーメン屋は(個人的に)少ないと思うので、この点は評価できる。
また、お好みでレモンを搾れるのだが、これがまた清涼感がでて、アリ。
あと、メンマが味濃いめで、ご飯とよく会う。
むしろ、メンマだけでも……(笑)
魚介系はどちらかというと苦手だが、これは美味かった。
また行こう。
(ちなみに、まったくの余談だが、アルバイトの女子がめちゃくちゃかわいくてびっくりした。)
最近できたっぽい雰囲気。
ラーメンの味は1種類?で、釜玉つけ麺が珍しいのかな?
が、食べたのは普通のつけ麺。
味は魚介かつおベース系でこってり。
しかし、くどすぎず、個人的はほどよいこってり感。
特筆すべきは麺で、極太(麺線十四番)。
非常に食べごたえがあり、スープとの絡みもよい。麺が美味い、と感じるラーメン屋は(個人的に)少ないと思うので、この点は評価できる。
また、お好みでレモンを搾れるのだが、これがまた清涼感がでて、アリ。
あと、メンマが味濃いめで、ご飯とよく会う。
むしろ、メンマだけでも……(笑)
魚介系はどちらかというと苦手だが、これは美味かった。
また行こう。
(ちなみに、まったくの余談だが、アルバイトの女子がめちゃくちゃかわいくてびっくりした。)
PR
メキシコ
アンドナンド at なんば(大阪)
Date:2010/05/16 13:02
なんば(大阪)にこの度できたアンドナンドへ、土曜日に行ってきた。
カフェタイムは混むだろう、という予想で昼飯どき。結果、正解だった。
がらがらではないが、まあミスドのときと変わらない程度の待ち時間。カフェ時は行列できた……。
ドーナツはうまかったです。
【関連項目】
・cafe andonand(カフェ アンドナンド)の公式サイト
・アンドナンド(なんば)の場所
カフェタイムは混むだろう、という予想で昼飯どき。結果、正解だった。
がらがらではないが、まあミスドのときと変わらない程度の待ち時間。カフェ時は行列できた……。
ドーナツはうまかったです。
【関連項目】
・cafe andonand(カフェ アンドナンド)の公式サイト
・アンドナンド(なんば)の場所
大阪・北浜でチーズオムライス
Date:2009/11/07 22:43
らーめん 弥七 (らーめん やしち)
Date:2009/07/29 23:25
ということで、平日の貴重な休み。
前々から行きたいと思っていたラーメン屋「らーめん 弥七」に行ってきた。
平日昼間にしかやっていないので、普段は行く機会が無い。
せっかくだから。
…で、いきなり結論だが、行く価値無し。
星つけるとしたら、ゼロ。うちの会社の食堂の、冷凍ものラーメンの方がまだ食える。
海水を飲んでいるかのような塩辛さのスープは、何を思ってそうしたのか理解ができない。
味覚が腐っているとしか思えない塩辛さ。
並んで行く価値は無いのは言うまでも無く、金を払うのなら近くにもっと別なカフェとかあるので、そちらを利用する方が吉。
海水を飲みたいなー、と思ったときに行くラーメン屋。
前々から行きたいと思っていたラーメン屋「らーめん 弥七」に行ってきた。
平日昼間にしかやっていないので、普段は行く機会が無い。
せっかくだから。
…で、いきなり結論だが、行く価値無し。
星つけるとしたら、ゼロ。うちの会社の食堂の、冷凍ものラーメンの方がまだ食える。
海水を飲んでいるかのような塩辛さのスープは、何を思ってそうしたのか理解ができない。
味覚が腐っているとしか思えない塩辛さ。
並んで行く価値は無いのは言うまでも無く、金を払うのなら近くにもっと別なカフェとかあるので、そちらを利用する方が吉。
海水を飲みたいなー、と思ったときに行くラーメン屋。
麺屋五大力
Date:2009/07/28 23:22
ということで、翌日に代休とれる嬉しさもあり、前々から気になっていた7つ星ラーメン、「麺屋 五大力」に行ってきた。
いや、とりあえず遠い。
地下鉄御堂筋線の桃山台が最寄り駅だが、歩くと15分以上はかかる。
行きは下り坂なのでまだましだが、帰りはかなりの斜度の坂をのぼるので、相当しんどい。
バスが使える時間なら、バス推奨。
店は道路沿いにあり、分かりにくいことは無い。ただ、タクシーの運ちゃんには店があると
店の雰囲気は非常に良く、女性連れ、あるいは女性一人でも十分入れる。
いや、とりあえず遠い。
地下鉄御堂筋線の桃山台が最寄り駅だが、歩くと15分以上はかかる。
行きは下り坂なのでまだましだが、帰りはかなりの斜度の坂をのぼるので、相当しんどい。
バスが使える時間なら、バス推奨。
店は道路沿いにあり、分かりにくいことは無い。ただ、タクシーの運ちゃんには店があると
店の雰囲気は非常に良く、女性連れ、あるいは女性一人でも十分入れる。
梅田開発とあらうま堂
Date:2009/05/31 23:23